since 2002/09/1

Last up date 2021/03/08
メール配信にて大会情報をお送りしています。大会に参加するチームは必ずメールマガジンに登録願います。 バックナンバーもご覧下さい。
メルマガ登録(バックナンバーを見る)


製作者:網岡重則さん(広島市)
皆様 いつも大変お世話になっております。 お忙しい中アンケートにご返答頂き誠にありがとうございます。 アンケートを取りました結果、 免許センターの高速コース以外では参加を希望するチームが少なく 開催断念することになりました。 1番の理由は、燃費の記録が出せるコースではないということです。 コースのRがきついのも懸念されるチームもございました。 一般チームでは平日開催では参加できない。との意見もございました。 武漢ウイルスが完全に収まって 従来どおり免許センターで開催できるようになりましたら またぜひ参加をご検討下さいませm(__)m 恐らく来年は開催できると思います。 コロナ(武漢肺炎)禍を無事乗り切られて元気な姿で再会できることを楽しみにしています。 スーパーマイレッジカーチャレンジ事務局2021.03.29

 スーパーマイレッジカーチャレンジ2019大会結果
内燃機関部門 優勝 Team Polaris Meijo OB 記録 2742.0km/L
    EV部門 優勝 Team HIT-EV 記録 974.4m/Wh

 エンジンクラス
     優勝 
Team Polaris Meijo OB  2742.0km/L
     2位  富士エコラン・チーム白糸  2693.8km/L
     3位  Team With You   2683.3km/L
 EVクラス
     優勝  広島工業大学 Team-HIT-EV  974.4m/Wh
      2位  やまびこエコチャレンジクラブ  712.0m/Wh
     3位  益田翔陽高等学校  578.5m/Wh
    参加台数14チーム
 皆様お疲れ様でした。今年も大会運営に多大なご協力を頂きましてありがとうございました。
・2019.08.8 NHK広島放送局様、マツダ蒲l、広島工業大学様から後援の承認を頂きました。
・2017.08.01 行政財産使用許可書が届きました。

・2017.06.27行政財産使用許可申請書を投函致しました。
・2019.06.13広島市教育委員会様、広島市教育委員会様から後援の承認を頂きました。
・2019.04.01広島県免許センターへ予約致しました。

SCCAR
2002年   2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年  2009年 2010年 
2011年 2012年   2013年 2014年2015年2016年
2017年2018年2019年
事業計画  |実施内容・注意事項 | 会場へのアクセス  | 競技コース図会場配置図参加申込書
エントリーリスト2019 ラップチャート大会スケジュール車検スケジュール車検チェックシート
|ピット配置図 惰行競技パンプレット2019 免許センター様からの注意事項 スタッフ配置図
駐車場配置図 |
燃料計測方法(全重量計測方式)燃料計測方法(キャブレターの全重量方式)参考例(team GLADAさん提供)
活動内容 活動実績 blog link お問合せ