ホーム >> トピックス >> 2001.5.13 HSR九州Gクラフト杯4ミニドラッグ第2戦2001
2001.5.13
HSR九州Gクラフト杯4ミニドラッグ第2戦2001で、G-Craft+FIモンキーのお披露目をしました。 クラブZ50の方々をはじめ、多くの方にFIに対する意見や、FCDモンキー試乗のご感想を頂きました。特に低速域でのアクセルのツキには驚いていただけました。G-Craft+Fiモンキー号は、前日の出発間際までセッティングをしていましたが、トップエンドの回り方に完全にはなっとくがいかないままの状態でした。取材や、サーキットフリー走行後に周りを走っていた方々から、「そのスペックやったらもう少し速いのでは?」という厳しい意見を頂き、眠いあたまを起こして一発奮起。夕方からの再セッティングとなってしまいました。中間スロットル開度域をあわしながらマップの形を見ていると、どうやらインジェクタ容量不足で噴射時間が足りていない様子に見える(-_-)、、、そこで全開で走行しながらダイアルをリーンに回していくと、、、なんと、リーン限界ぎりぎりで回っている!!結局、FCDモンキーのやや大きめのインジェクタと交換し、セッティングしなおすことで+10km/hを達成できました。ファイナルをあわせば、汚名挽回もできるでしょう。(^。^)ほっと一安心。どうやら、96ccの排気量を88ccと間違えていたことや、元のTMRキャブレターのセッティングも全開域がリーンで回っていなかったことから、このエンジンだとこんなもん?という先入観があったようです。ご意見いただきました皆様、大変ありがとうございました。

G-Craft Monkey+Fiで興味は2倍?
G-Craft号はオリジナルフレームやスイングアームのデモカーでとっても豪華です。
エンジンはJUNの96ccで、G-Craftマフラー。ここにインジェクションがつくと、全部でいくら?

G Craft の田中さんです。
とてもひょうきんな方です。当日、モトちゃんぷの取材の方に、「顔は普通で良いからね。」といわれておりましたが、いつもはどんな顔で写っているのでしょうか...
G Craft のドラッグマシンです。
次のターゲットはこれ?
かなり、真剣な議論が飛び交ってます(-_-;)。
ひやひや。
西日を浴びながらセッティングです。
画面が見えん、、、
Copyright(C) FC Design Co.
Ltd. 1998-2008
FCデザイン株式会社 〒735-0006 広島県安芸郡府中町本町2-1-48 藤本ビル1F