FancyCarol is Ecomarothon Team in Japan
ホーム エコマラソンとは? 活動概要 技術情報 エコラン掲示板 リンク 管理者 問い合わせ
FancyCarol
Challenging 23rd SELL ECO-MARATHON Finland
23rd SHELL ECO-MARATHON FINLANDへの参戦記
大会公式結果 * Official Results
レース参戦概要 * Outline of Our Challenge
写真集 * Photos
Special thanks!この度の海外遠征に対し、御声援、御協力を頂きました皆様に厚くお礼申し上げます。
Thank you very much for all your help and cheering to our activity and trip.

マツダ株式会社 有限会社根上設計 高陽自動車学校  有限会社ソートク自動車 INCHCAPE MOTORS FINLAND OY 
広島市工原動機部 NTN株式会社 日本特陶業株式会社
初めてのフラットコースでFANCY CAROL-NOK号 優勝!! 記録2608km/L
In spite of our first race on the flat course, we could win. The record was 2608km/L
2位はフィンランドの強豪Remmi-Team/TTKK 1940km/L  参加14台の内、フランス、フィンランド、
日本の3カ国が参戦し、 こじんまりとしている分、返って非常に厳正で緊張感あふれる大会であった。
2nd place was a strong Finish Remmi-Team/TTKK. The recode was 1940km/L.
14teams joined from Finland,France and Japan. This was the smallest race but the most strict and fare competition in the world
レース参戦概要 outline of our challenge


ページのトップへ
写真集 Photos
9/5(土)車検、公式練習 Scrutinizing ,Track testing
昨日マシンを積んで置いたボンゴを運転し、ヘルシンキを出発し、160km先のNOKIAサーキットに着いたのが10時であった。
日本を出発する前に発生したエンジンON時のトルクショックが再度、発生するのではないか心配であったが、出来る対策は全て打ったので、あとはなるようにしかないと自分達に言い聞かせ、マシンを車から運び出し、車検に臨んだ。
今回はフルモノコックのニューマシンである。
昨年のベルギー遠征で経験したヨーロッパの厳しいレギュレーションにも対応できるように作り込んである。実際に安全面は、スムーズに通過した。
しかし、燃料系には、ベルギーではOKであった内径2.5 mmのナイロンチューブが柔軟性があるため燃料消費量の計測に誤差が生じる可能性があるとして、ハードなものに交換するように指示された。燃料系に対してはかなり神経質になっている。よく聞いてみると、1996年に樹立された記録には、燃料系に不信点がいくつかあり、そのようなことがないように注意を払っているということらしい。ハードなパイプは今回2位になったRemmi-Teamが提供してくれた。
車検を通過し、早速コースに出て走行させると、スタート直後に心配していたトルクショックが発生し愕然とした。ドライバーにショックが発生しないよう低回転で運転するよう指示したが、ショックの発生頻度が増えてきたため、13Lapで中止した。この時点での燃費を計ると2169km/Lと日本での練習時よりも悪化していた。ピットに持って帰り、原因をみんなであれこれ考えているとドッグクラッチの加工精度が悪くテーパ状になっているため、トルクがかかるとはずれる可能性があることを発見。見てみると確かに1°くらいテーパになっている。
We went to NOKIA circuit from Helsinki by Bongo with our new machine.We arrived at 10AM and were very anxious about if torque shock at engine running was still not fixed.But we did everything to improve this problem. So I told myself that only I do was to trust to Providence.We moved our machine to the scrutinizing place.Our machine was new full monocoqued body and made up for adapting strict European regulations. Our car passed through a safety check but fuel line was not allowed because of the softness of 2.5mm diameter tube that was allowed in Belgium Eco marathon last year. It seemed that the scrutinizer was too much nervous about fuel line. The reason was that there was some faithlessness points in the fuel line of the record in 1996 and they checked to remove such faithlessness points.We were impressed with their these efforts and trusted in them very much . We got more rigid tube from friendly Remmi-Team and passed through all. We moved our machine to the course and started testing run. After starting the car ,torque shock occurred soon. We amazed too much and instruct our driver don't use higher engine revolution and don't break freewheel that we have no spare one. As torque shock occurrence became many times at 13 laps,we stopped testing run. We measured fuel consumption at this half way and record was 2169km/L worse than testing in Japan. After moving to our pit,All member looked for the root factor of this problem. At last we discovered dog-clutch has about 1degree taper by wrong machining and when torque loaded,it had a possibility to release one.
すぐに分解し、クラッチ部を取りだし、友好的なフランスのOPTIMAチームにリューターを借り、何とか追加工をして組み上げた。そして、公式練習の残り時間も後わずかとなった5時にようやく走行させることができた。
祈るような気持ちでスタートさせて、ショックが無くなっているのを確認し、みんなで歓声をあげた。比較的強い向風の中、規定の18Lapの走行を終え、燃費を計測すると2395km/Lであった。ドライバーがまだコースに慣れていないため、もっと走り込みたかったが、規定時間がきたため片付けをし、主催者側からの招待であるフィンランド料理のディナーを御馳走になり、サウナに入って冷たい湖に飛び込みフィンランドを満喫した。
The teeth parts of dog-clutch was decomposed and shaved off taper face by the small grinder offering from frendly French OPTIMA team. Remaining time of testing course was shorter,we hurried up to fix it and did it at about 5PM. We started the engine and run the car .We found that there were no torque shock and gave cheers among all menbers. In the relatively strong adverse wind,the car run whole distance of 18laps. We measured fuel consumption and record was 2395km/L. We wanted to take more time to test running for enrichment driver's experience in NOKIA circuit. But circuit was closed and we go to dinner & sauna offered by the Shell and officials. We enjoyed traditional finish dinner and sauna to the full,especially swimming in the cold lake after sauna was so great.
9/6(日)レース当日 competition
本番は3回トライアルができるので、2回目を本命とし、好記録が狙える最高気温になる12:30に焦点を充てることにした。
そこで1回目は、安全仕様でタイヤ空気圧を5kg/cm2と低めにし、15℃と低い気温ではあったが、09:50にスタートさせた。
ドライバーは、まだ、コース慣れしていないため、ギクシャクしながら、コーナーを曲がっている。ライン取りも無理があるところがあるが、まずは慣れてもらい、後で指示し2回目の本命に反映させることにした。
2周目を回ったころから、急に向かい風が出てきて、惰行性能が低下するのもわかった。なんとか18Lapしてゴールし、燃料消費を計測すると、7.000ccで温度補正をして出てきた結果は2608km/L。辺りからどっと歓声が沸き上がった。
In the competition, competitor could attempt 3times. We made a plan that favorite was 2nd attempt at 12:30 because highest temperature reduced air and rolling resistance. At the 1st attempt,we start the car at the condition of 5bars air pressure in the tire for safety spec. and temperature was not so good at15degree. Our driver cauldn't smooth handling as about 1hour experience on this track. We didn't instruct collect handling to driver now because It was important for her to get familiar this course. After this attempt,we would make reflection of it to the driver for favorite 2nd attempt. After 2nd lap,adverse wind blew the cars and reduced the speed. Our car somehow run whole 18 laps and was measured fuel consumption and record was 2608km/L. People around there shouted for joy.
これなら本命仕様では、もっといけるとメンバー間でも盛り上がった。
ドライバーに各コーナーでのライン取りをそれぞれのコーナーにいたメンバーから指示を与え、また30ccのエンジンを6秒/周しか駆けないのでエンジンが冷えて再始動がしにくくなっていることもわかった。
この対策にエンジンのまわりの断熱材を完全に覆うようにし、さらにエンビ板で2重構造として、輻射熱もカットした。
そしてタイヤに7kg/cm2のエアーを入れたところ、パーンという炸裂音が発生。リヤタイヤがバーストした。よく見るとタイヤを組む時に使うベビーパウダーが潤滑材となり、高圧にすることにより、タイヤがリムからはずれたのだ。またリムも曲がってしまい、プライヤーで挟んで曲げもどし、タイヤとリムが接触するところにボンドをつけて絶対にはずれないようにした。
タイヤに空気を入れて十分にエンジンを暖機し、風が依然強く吹いていたが13:00にスタートさせた。 向かい風が強く、1回目より、さらに惰行性能が低下するのが明らかにわかった。
気温が22℃と高くなっているが、このトライは、駄目だなと思っていたところ、マシンが急にストップ。リヤタイヤがパンクした。ピットに持ち運び原因を調べてみると先程リムを修正したときにプライヤーでリムを傷つけていてそれがチューブに穴を開けていた。
guessed that favorite spec. got more higher record and our heart swelled. Member around the each corner instructed driver collect line to steer. And we found that engine temperature was down in the race because our 30cc engine run only 6second per lap. Then restarting engine was difficult from the half way. So we attached adiabatic material on the engine completely and furthermore wrapped double with vinyl chloride plate and shut the radiant heat. After raising tire pressure at 7kg/cm2, suddenly rear tire exploded. The tire went out of rim because baby powder used at assembling tire made easy to move. As the rim had transformed too, bent the rim to origin by pliers. We glued tire on rim not to go out perfectly and put air into tire at 7kg/cm2 again. We warmed up the engine much then let the car start at 13:00. Temperature was raised up 22degree but the strong wind hit the car and car speed was down. So we thought this attempt was not good. Suddenly car stopped because of puncture. The tube was holed by small edges made by plier bent the rim.
ビニールテープで傷ついたところを覆い、気温が下がらない内にスタートさせようと急いでタイヤを組み、暖機をした。
気温は22℃とまだ下がっていなかったが、風がさらに強くなっていた。
14:43に最後のスタートをさせた。風がもう少し弱ければとメンバー同士つぶやいていると1周目を回ろうとしたところで急に風がとまった。また、ドライバーもかなり慣れてきてスムーズにコーナーを回っている。これなら良い記録が出るとみんなで顔を合わせ、息を飲むようにしてマシンを見守っていると、6周分を走行したところでストップ。今度は路面に落ちている破片を拾ってパンクした。
ピットに戻りそこまでの消費量を計測すると2.3ccであった。発進時にたくさん燃料を使うのと最後の1回はエンジンをかけないことを考えてこのまま完走したとすると6cc位が予測された。
残念でならないがこれでレースは終了した。
We hurried up to let the car start before temperature down. We wrapped edge of rim with vinyl tape and assemble tire. After warming up the engine,we started the last attempt quickly at 14:43. It was good for us temperature was still 22degree but strong wind blowing. When we wished the wind blow weaker ,the wind almost stopped at beginning of our 2nd lap.And furthermore driving at each corner was so smooth we guessed that we would get better record if as it was. We looked intently our car lapping, but stopped at about 6laps. This time was puncture by a bit on the road. We moved our car to the pit and measured 2.3cc of fuel consumption. Considering much fuel consumption at starting and didn't engine on at last corner of last lap. Our prediction of fuel consumption was 6cc. We regretted so much but our challenge ended.
今回、新型車製作、遠征で苦楽を共にした仲間達
左から、エレキ、カラーリング担当の中植氏、
お世話になったInchcape motors FinlandのSeppo Rajias氏とその息子2人
掲示板でお馴染みの広報、タイヤ担当の加村氏、ドライバーのかみさん
エンジン担当の香川氏、私、チーフメカニックの藤田氏

partners maked new car and went to Finland this time
from the left, Hiroshi Nakaue in charge of electronics and coloring
Seppo Rajias of Inchcape motors Finland and his 2 sons helped our Finland stay
Takanobu Kamura in charge of tire, Chiharu Nakane of driver
Ryouji kagawa in charge of engine, I, Yoshio Fujita of chief mechanic.

 
ページのトップへ
大会公式結果 Official Resuits
Pos. Team
From
Vehicle
Driver
l/100km
mpg
km/l
EI
Notes
1. Fancy Carol - NOK
Hiroshima (J)
FC 98
Chiharu NAKANE
0.0383
7368
2608
254
-
2. Remmi-Team / TTKK
Tampere (FIN)
Remmi V
Minna KANTSILA
0.0515
5481
1940
260
New Finnish Record !
EI 1.
3. Remmi-Team / TTKK
Tampere (FIN)
Remmi 5E
Taija SAIKKONEN
0.0592
4771
1689
213
-
4. OPTIMA Racing
St Just en Chaussee (F)
OPTIMA
Philippe DEFFAUX
0.0818
3451
1222
178
Diesel
5.
BS Mileage Marathon
Tampere (FIN)
BS 01 c
Janne VEKKELI
0.0933
3026
1071
146
New Basic Class
World Record ! ; BC 1.
6. Tippa-Team / LTKK
Lappeeenranta (FIN)
Titanic Sauna GT+
Satu PIKKARAINEN
0.0971
2910
1030
129
-
7. Pecos Team
Lahti (FIN)
Green One
Pekka LEHTIÖ
0.2780
1016
360
68
BC 2.
8. Pihi Team
Halikko (FIN)
Pihi
Kalle HELENIUS
0.4358
648
229
40
BC 3.
9. Solutiimi / Sotungin Lukio
Vantaa (FIN)
Solumobiili 2
Henna PÖNKÄ
0.5897
479
170
28
BC 4.
mpg : miles per British gallon  EI : energy index;  EI=(MxV)/C,  where:M=mass,  V=average speed,  
C=fuel consumption  BC : basic class
ページのトップへ