FancyCarol is Ecomarothon Team in Japan
ホーム エコマラソンとは? 活動概要 技術情報 エコラン掲示板 リンク 管理者 問い合わせ
FancyCarol

レース活動経歴 Our history is as follows.

1988年
HONDAスーパカブ50ccのエンジンを搭載した世界最小の全面投影面(0.165m2)、 小径ホイール(16inches)の特徴を持つ超軽量車両(18kg)を若手社員4名で製作。
初出場ながら10位入賞/427台 600km/L ドライバー:森本40kg
Four young engineers made the super-light automobile that has the smallest front projection area ,small diameter wheel and is equipped with HONDA super cab 50cc engine. In spite of our first race,
we took 10th place in 427 teams. The fuel consumption was 600km/l. The driver was Ms.Morimoto.Her weight was 40kg.
1989年
小型エンジンの泣き所である冷却損失と抵抗損失の大幅な低減を狙った真球型の燃焼室を 持つ超ロングストローク30ccの完全自作エンジンを開発着手。また、エネルギー回収装置 (フライホイール)も同時に開発。さらに性能テスト用シャーシローラも製作。
毎晩徹夜作業を したがそれでも工数が足りず、完成度が低いままレースに出場した。
結果は効果未確認のまま 出場したフライホイールも逆に抵抗となり、自作エンジンもトラブルを起こしリタイヤ/396台 ドライバー:山崎 38kg
We started to develop the super long stroke 30cc unique engine with real ball type combustion chamber which aims to reduce heat release and mechanical frictions. We developed the energy recovery system with flywheel at the same time. And more we made the chassis roller testing equipment.
We worked throughout the night every day, but we couldn't complete the car enough. The unconfirmed flywheel caused resistance and the unique engine had troubles, so we retired halfway.
The driver was Ms.Yamazaki. Her weight was 38kg.
1990年
エンジントラブルの原因がクランク系とわかり対策を行ったが部品が間に合わず旧型(88年車) で出場。また、マイレッジ専用のサーキットシミュレーションを完成させた。
13位/431台 493km/Lドライバー:坪井 40kg
We understood that the cause of the engine trouble was the crank shaft, and took measures. But we could not get the new parts till the race, so we competed with the old model ('88 model).
We completed the circuit simulation for analysis fuel consumption.
The place was 13th in 431 team. The fuel consumption was 493km/l. The driver wasMs.Tsuboi. Her weight was 40kg.
1991年
エンジン不具合が直ったので、さらに燃料の制御性を上げるべく電子制御フィードバック キャブレターの開発に着手した。また、エンジンテストベンチも廃品のトルクメータをもらって 自前で製作した。
コンピュータのデバッグが間に合わず、制御トラブルを起こし41位/492台 378km/L ドライバー:坪井 40kg
We overcame the engine trouble, so we started to develop the electronic control feedback carburetor to control accurate air fuel ratio. We made the engine test bench using useless torque meter by ourselves.
We did not have enough time to correct the computer program, therefore the trouble happened to the control system, so the place was 41th in 492 teams.
The fuel consumption was 378km/l. The driver was Ms.Tsuboi. Her weight was 40kg.
1992年
経験豊富な男性ドライバー:矢野(45kg)の起用により、複雑で重量のあるシステムを シンプルにするため、燃料制御系はO2センサの出力電圧値をドライバーが目で見て、手で 空燃比を制御する方法にした。
これにより、軽量でかつ信頼性を向上することができ、レースでは 自己最高の2位/507台 704km/Lとなった。ドライバー:矢野 45kg  
また、会社の夢休暇コンテストで優勝し、賞金50万円を遠征費の1部として、自費で オーストラリアマイレッジマラソンにも参加した。
記録933km/l 3位/150台 ドライバー:中根 42kg
We chose the experienced driver Mr.Yano (45kg). In order to simplify the complicated and heavy system, we took the way that the driver can watch monitor of air fuel ratio and can control it by manual. Because of the way the car became light and reliable.
And we took our career best 2nd place in 507 teams. The fuel consumption was 704km/l. The driver was Mr.Yano. His weight was 45kg.
I won the championship in dream vacation contest held in Mazda motor company, and got 500,000 yen.We competed in the mileage marathon race in Australia using the prize money as a part of the travel. The prize was 3rd in 150 team.
The fuel consumption was 933km/l. The driver was Ms.Nakane. Her weight was 42kg.
1993年
He封入というアイデアでエネルギー回収装置(フライホイール)を再開発するがフライホイールの 空気抵抗は大幅に低減できたが、動力の入出力でのロスがまだまだ大きく結局棚入れ。 それに並行して走行抵抗の大幅な低減を目指し、新型車の開発を開始したが、これもレース に間に合わず、昨年の車両で出場。
雨天による電装系のトラブルでリタイヤ/551台 ドライバー:加藤 38kg
Using the idea of helium enclosing, we re-tried to develop the energy recovery system with flywheel. The air resistance of flywheel was reduced, but the loss of power in and out was still big, so we gave up. At the same time, aiming at big reduction of running resistance, we re-tried to develop new car. But we could not get it done, so we competed in the race bringing the last year model car. Because of the rain the electric trouble happened, and we retired halfway.
1994年
風洞試験を何度も繰り返し行った空力ボディ(Cd=0.12)と、マイレッジ専用に開発した ミシュラン製 超低抵抗タイヤ(μr=0.0023)を装着した新型車を完成させてレースに 臨んだが、スピンした車両をよけてコースアウトし、タイヤバーストにより、リタイヤ/546台。
但し、技術の高さが評価され、AXIS賞受賞 ドライバー:加藤 38kg
We completed the new car that has aero dynamic body tested by wind tunnel many time and has MICHELIN super low resistant tire. And we competed in the race. Our car run off the course because avoiding spinning car in front, and had a tire bursting. So we retired halfway.
But our great technique was evaluated, we received AXIS award.
The driver was Ms.Kato. Her weight was 38kg.
1995年
エンジンをEGIに変更し、燃料の制御性を高め、空力もリヤアンダーカウルの装着により改善 を図った。
テストデータからシミュレーションすると1200km/L以上が期待でき、この年から 優勝&日本記録を本気で意識するようになったが、結果は新たに装着したリヤアンダーカウルが タイヤと干渉し、3位/600台 884km/lに留まった。ドライバー:加藤38kg
We changed the engine to EGI from carburetor for grass cutter, and progressed the fuel control accuracy, and improved the aerodynamic with rear under caul.
Judging from the simulation with analyzing test data, we expected that the fuel consumption would be over 1,200km/l. Since this year we had been hoping to win the championship and Japan record. But the new under caul interfered with tire, so the place was 3rd in 600 teams. The fuel expenses was 884km/l. The driver was Ms.Kato. Her weight was 38kg.
1996年
昨年の不具合を全て対策し、始動性を向上させる制御ロジックも 取り入れてレースに臨んだ。 台風17号の通過により強風が吹き荒れ、ドライビングに苦労したが、念願の優勝を勝ち取った。
記録995km/l 1位/533台 ドライバー:中根 42kg
We took measures to all concerns, and accepted control logic to improve engine starting. After that we competed in the race.
Through the race it was blowing very hard because of the typhoon #17. So the driver had a hard drive. But we won the first championship.
The fuel consumption was 995km/l. The driver was Ms.Nakane. Her weight was 42kg.
1997年
日本で優勝した次は、モータースポーツの本場ヨーロッパで実力を試したくなり、 ヨーロッパの中心であるベルギーへ遠征した。
世界6カ国のトップチームが集まり、実質的な世界選手権として開催された。
安全性のチェックや燃料消費計測などが極めて厳格に行われ、競技として非常に緊張感溢れる大会であった。
レースではフューエルインジェクターが故障したままの走行となったが、何とか2位に食い込むことができた。
記録1099km/l 2位/80台 ドライバー:中根 42kg
After our win in Japan we were eager to participate in European competition to make certain of our real ability. So we participated in Belgium Eco Marathon. And we were so impressed that their accurate fuel measurement brought strict and fair competition.
Fuel injector of our engine was out of control but we somehow let the vehicle finished to the goal and got 2nd place. The fuel consumption was 1099km/l. The driver was Ms.Nakane. Her weight was 42kg.
また、日本に帰ってからは、多くのエントラントからの要望であったレース運営について ”参加者のモラルに委ねるという体質から、より競技としてのレース運営をして欲しい” とオーガナイザーに理解を求める活動を展開した。
多忙な競技委員長、技術委員長に時間を作って頂き、要望を説明させて頂くことができた。 そして、このレースは新技術を創造するものであって、 燃料消費を見かけ上少なくして競うトリックレースではないとして、今後前向きに検討して頂けるというお言葉も頂いた。
その一方で、前後2輪+側輪のユニークな構造で世界最小の前面投影面積(0.141m2)を 持つ新型車の開発にも挑戦した。多くの技術課題を抱えながらも連日の徹夜作業により、 それらを克服しなんとか完成させることができた。
しかし、公式練習で突風にあおられ1コーナーで大転倒し、側輪アームの切損等、 シャーシー各部にダメージを受けた。急いで修理をしたが、レース本番での当チームのスタート時間13:00に間に合わせることが出来なかった。
スタート時間が遅れると 外気温も下がり、記録も狙えにくくなくなるが、仕方ないのでオフィシャルに申告し、 遅らせることにした。
また、緊迫して修理をしていると、さらに昨年の優勝チームとして ケーブルTVの取材も入り結局、規定時間ぎりぎりでスタートすることになった。
依然突風が吹き荒れていたので最高速の出る1コーナーでは、ブレーキをかけて速度を落として走行し、完走することができたが、レース参加者として義務で受けたケーブルTVの取材が、故意にスタートを遅らせたと勘違いされ結局失格となった。ドライバー:矢野(45kg)
After coming back to Japan, we proposed way of accurate fuel measurement to organizers for realizing more competitive race as soon as possible.
But we were regrettable that the meeting didn't result in mutual consent because of their present ability. On the other hand, we made a new car that had a smallest front projection area(0.141m2) .
We participated in Suzuka race and run the whole distance. But our result was disqualified because our activity was misunderstood by organizers to criticize their way.
1998年
レースに専念するため12年余り開発活動に邁進した潟}ツダを退職し、新型車FC98の製作に邁進。
25km/hの低速でもCd=0.12を実現する空力形状、接地面を広くすることによって、タイヤの変形による抵抗損失を抑えたスーパーワイドホイールをハニカムモノコック構造のボディに搭載した。
車両の完成時期に合わせてヨーロッパの最終レースであるフィンランド大会へ出場、エンジン温低下による始動不良等はじめて経験するフラットコース特有のトラブルも現地で対処し、優勝することができた。
記録2608km/L ドライバー:中根千春 42kg
I quitted MAZDA because I would like to do more exciting so I started to make a new car.
We made FC98 that has excellent aerodynamics of Cd=0.12 at 25km/h, wide and low resistance wheel and honeycomb structure chassis and body.
As soon as working up fc98, we went to last European competition in Finland, Getting over engine starting trouble by engine temperature down on the first flat course, we won and record was 2608km/L.
1999年
圧倒的な強さを誇る世界の4強Micro Jule, TIM, TED, Lutece (全てフランスチーム)とレースがしたくて、広島から実3日間かけてフランス南部のポールリカールサーキットまで遠征した。
はじめてみる世界最強マシンの作りの良さ、性能の高さに感動するとともに、500mmのトレッド+フルカウルボディ、30ccのエンジン排気量、大径スプロケットによる1段での減速装置など、マシンの性能を左右する重要スペックがFCと同じことにエンジニアとしての共感を強く感じた。 遥か12000km国境を超えて同じ考え方でモノ作りが進められていることに言葉、文化を超えて深く通じるものがあった。
点火系のトラブルが発生し、4強の次の5位/160台になった。
記録1732km/L ドライバー:中根 42kg
I wanted to compete the 4 strongest French teams in the world that were Microjule,TIM,TED and Lutece . So we went to France but we had many troubles and after all we were beaten by the 4 strongest French teams .
The record was 1742km/L and 5th place. In this race,
I was so shocked because they were too strong and great than I thought before.
But on the contrary I was happy to make a new big target of beating these great French teams.
世界記録が最も狙える憧れのシルバーストーンサーキット。フランスでのトラブルを全て対策して臨んだ。
1回目のトライヤルで3000km/Lを超える新記録を達成したが僅か1時間後に30kgの子供ドライバーを乗せたMicro Juole ,TIM (2台)に世界記録を更新された。
結果4位/111台 記録 3129km/L  ドライバー : 中根千春 42kg
The Silverstone was the best circuit in that we could get the best mileage. After we fixed our car trouble in Fance, went to this wonderful circuit. Our first trial was the first silverstone record of over 3000km/L .
But after 1 hour , Micro Joule and TIM (2 cars) with light weight children set new world records and we were 4th , 3129km/L.
 2000年
難課題であったドライバーの軽量化に対し、64才ながら現役ラリードライバーの能城律子さん(34kg)が心良く引き受けてくださることになった。
F1の練習コースにもなっているテクニカルなNOGAROサーキットに強行軍で乗り込み、テント生活の疲れから視力低下が発生し残念ながら実力が発揮できなかった。
Fortunately we got a new light weight 34kg driver Noshiro Ritsuko who have been professional rally driver. And we went to French competition but she could not drive well because of the eye fatigue from the hard trip from Japan.at this time we had no records.
続いてフィンランドへ遠征。新しく延長されたNOKIAサーキットで世界記録に挑戦したが2971km/Lにとどまった。
結果 優勝 ドライバー:中根千春43kg
My wife Chiharu was coming back as a first driver and went to Nokia circuit in Finland .
We got win and record was 2971km/L.
 ______________________________________________________________________________
日本遠征を熱望していたOPITIMA RACINGが今年最後のマイレッジマラソンにどうしても参加したいということで、日本の多くのチームがカンパして下さり、実現できることになった。
天候が悪く、思い通りの記録は出せなかったが、招待でない初の海外チームが参戦したことで大会を盛り上げることができた。
カンパや応援して下さった多くの方々本当にありがとうございました。
Our harmonious French OPTIMA RACING desired to join last Suzuka Eco marathon. So we try to support them. Thankfully many Japanese teams were willing to offer the gift of moneys and they could come Japan. And this was a first time to come from oversea not invited. As coming from foreign team, last Ecomarathon in Suzuka was successfully ended. Thank you very much for your cheering and support their Japan trip.
2001年
数々のエンジンベンチ試験や走行試験を行った後、不良個所を改善し、10カ国以上が参加する世界最大のエコマラソン フランス大会に参加した。
元々厳正な燃料計測が行われていたが、今回からは”搭載する全燃料の重量を計測する”という完全な方法が採用されるようになった。
各国トップチームが世界一を目指して全4日間繰り広げられる中でついに宿敵Micro Joule、TIMを破り、世界一に輝いた。
記録3444km/L 参加台数147台。
After many testing the engine and the car performance, I turned up FC98 and went to the biggest event in the world of Shell Ecomarathon France.
The fuel measurement has changed to the weight measurement from the volume measurement with temperature compensation. This was very sever and quite accurate I have never seen before. The competition was held for 4days and at last we won and beet strongest Micro Joule and TIM.     The record was 3444km/L.
フランス大会で優勝した後、スコットランド初めて開催されるエコマラソンにも参戦した。平均速度10MPH(他大会と記録条件を等価)、409mのショートコース、低気温に対応するため、FC98号に減速比の変更とエンジンの保温を強化して参加。全4回のトライヤルの最後の4回目で規定の10.225kmを2.821ccで走り切り、遂に念願の世界新記録3624km/Lを樹立することができました。

記録3624km/L 参加台数17台